【レビュー】Kingston SSDNow UV400が安価なのに速い!保証も3年で安心!
公開日:2016年7月29日
Kingston(キングストン)のSSD「Kingston SSDNow UV400」を購入しました!
さっそくレビューをしていきます。購入の際の参考になれば幸いです。
【Amazon】Kingston SSD Now UV400 3年保証
なぜこのSSDを選んだのか。
私は1年に1度ほどSSDを購入します。そして今回は「Kingston SSDNow UV400」(以下、UV400)を購入しました。数あるの中からなぜこのSSDを選んだかというと、やはり「速さ」と「安さ」を兼ね揃えた魅力があるからです。私は480GBのモデルを購入しました。速さは最大、読み取り:550Mb/秒・書込 500Mb/秒です。この速度は現在当サイトのSSDランキングで紹介している1位のCrucialのMX200シリーズ(以下、MX200)と同等の速度です。
しかしキングストンの方が価格面で大幅に勝っています。現在の価格だと下記のようになっています。(購入時点)
UV400(480GB):13,290円
MX200(500GB):17,390円
4,100円の差でUV400の方が安いです。
私はHDDやSSDなどの記憶媒体は消耗品だと考えていますので、やはり安くて高品質(リーズナブル)なものが良いので私にはピッタリのSSDでした。
また、購入時の初期不良や原因不明の故障なども考えられますが、こちらのSSDには3年保証がありますので、その点は安心して購入できました。
あと、実際に買ってわかったのですが、質感とレリーフが個人的に大好きです(笑)
見た目はこんな感じ
※クリックで拡大します。

よく見ると、ロゴの部分にレリーフがあることがわかります。
薄さを比較してみました
今あるSSDの薄さを比較してみました。約4年前に買ったCrucial M4を見ると、右2つの薄さがわかりますね。

速度を比較してみました
SSDはやはり速度が一番気になります。上がKingston UV400です。下がCrucialのM4です。


どちらにもWindowsOSが入っています。UV400は読み込みも書き込みどちらも速度が速いのがわかりますね。ランダムアクセスも速いです。実際に使っていますが、やはりサクサク快適です。
キングストンはどんな会社?
PCパーツでは有名な会社です。特にメモリ関連が有名です。データによるとDRAMのシェア率は55.4%と高く世界1位です。本社はアメリカにあります。DRAM・SSDの他にはUSBフラッシュメモリーやSDカードなどを開発しています。信頼を大事にしている会社です。最近ではPC初心者でもSSDというパーツを知っている方が多いと思います。しかしパーツを販売しているメーカーは名前を聞いたことがないけど大丈夫かな?と不安に感じることがあるでしょう。上記の情報が参考になれば幸いです。
AmazonでKingston UV400を見てみる
120, 240, 480GBがあります。速度的には480GBが良いですが、環境に合わせて選びましょう!【Amazon】Kingston SSD Now UV400 480GB [SATA3/TLC] 3年保証
![【Amazon】Kingston SSD Now UV400 480GB [SATA3/TLC] 3年保証](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51JEaIM9w0L._SL300_.jpg)
公式ページはこちら → http://www.kingston.com/jp/ssd/consumer/suv400s3
以上Kingston(キングストン) SSDNow UV400のレビューでした。少しでも参考になれば嬉しいです。レッツSSD!